今回は5588KOTONI(琴似5588と呼ばれることも多いです)。駅前のイトーヨーカドー琴似店とならんで琴似のランドマーク。

令和7年3月現在、琴似駅前にあったイトーヨーカドー琴似店は閉店しておりテナントだけがやっている状態。ガランとしたあの広い空間はやっぱり寂しいものがあります。夏にはロピアが入りますが…
ですがあの大きな駅前のイトーヨーカドーが、5588KOTONIより早く閉まるとは、10年前、いや2年前でも予想もしていませんでした。正直5588KOTONIの方がよっぽど”空間”が出来てしまっている状態です。
もとはイトーヨーカドーの店舗であった5588は、駅のすぐ目の前でありながら閉店したあと全ては店が埋まらない状態が続き、一方でそれなりの賑わいのあるテナントも複数あるというたいへん不思議な空間。琴似の好きな場所の一つです。建物内の各所にまだ昭和が残っている感じもあります。元イトーヨーカドー店舗跡とも空中回廊で繋がっています。

タワーマンションがあり、駅や周辺施設が空中回廊で繋がっていて冬でも雪に触れずに生活可能


知らない人はちょっと近寄りがたい雰囲気(賑わいの無さ)は否めない。
でも実際入ると元気に営業していてお客さんもちゃんと入っている店舗が複数あるのです

普通に便利でお客さんもちゃんと入っています
核テナントの一つと言えるかもしれません


テナントで埋まっていた気がします




建物のつくりを見ていると、昔は若者が集まる場所だっただろうなという雰囲気が漂っています。当時の先端というか。イトーヨーカドーという企業が先端を走ってきたというのもありますが。


楽しそうなトランポリンや巨大遊具があってカラフルでした




気のせいでしょうか…昔こんな感じだったような

階段もレトロみがあります。
その他大きめなダイソーさんも3階にあって、賑わっていました。1階の人の少なさからはなかなか想像できないお客さんの入りで毎回さすがダイソーさんだなと思います。


これからも是非琴似のランドマークとして活躍を続けてほしい駅前の琴似5588でした。