1.駅周辺の魅力
長万部の駅舎はとても小さいのですが、そして自動改札もなかった気がしますが、内部はとても新しくきれいです。
以前はおそらくキヨスクがあったのではないでしょうか。待合の椅子が並べられた小部屋のような場所がありました
実質お土産屋さんの観光案内所(ここに長万部の物が凝縮されているので便利です)
観光案内所にはガチャガチャがいくつかありました。長万部限定ガチャガチャ、いかがでしょう?
お土産を買って駅舎を出ると、狭い駅舎の隣に広がる無料駐車場の広さにまずびびります。駅前に!?駐車場が!?無料で!?となります。おそらくJRに乗る方はどうぞこちらに無料で停めてくださいねということなのだと思いますが詳しい規定がでかでかとかかれた看板があるわけでも有人ゲートがある訳でもありませんでした。のんびりとした空気を感じます。
今は無料駐車場が広がっていますが、この辺りはおそらく新幹線開通やらなんやらで工事が始まると少し姿を変えてしまうかもしれません。とりあえず今はそんなのんびりとした空気感の駅前です。
そして駅舎を出るともう一つおどろくのが景色で、改札口からわずか4分歩けば果てしない海岸線が広がっています。というか駅舎を出た時点であそこ海だなというのがすぐ分かります。ぜひ突き当りまで歩いて見てください。長万部の海岸線は美しい。
長万部って昔は今以上に交通の要でして、すべての列車が長万部に停まっていたこともあり、名物「かなやのかにめし」本店もすぐ近くにありますし、かなやさんの経営するお食事処もあります。
お蕎麦の駅弁で有名だった「合田」さんも駅を出てすぐ。
線路を渡った反対側には長万部温泉もあり、駅と平行にある通りには商店街が見られます。昔から栄えていた…といいたいところですが、もう少し正直に言えば昔の方が栄えていたでしょうね、これは日本全国の商店街地域に言えることですが。
最後に甘太郎食堂の話を
そして駅周辺の良さの一つとして、つい数年前にその営業に幕を下ろしてしまったある小さな食堂の話を。
名前は甘太郎食堂。長万部周辺では知らない人がいない有名な食堂です。
店内に入ると昭和。全てが美しき昭和なのでした。
昭和といっても平成の匂いなしのガチガチの昭和。昭和中期です。
映画のセットのような昭和感。
昭和初期のようなレジ。
コップはモロゾフ。長万部にモロゾフのお店はないと思うので、常連さんにもらったのかなぁ。などと思いながら水をのみました。
味の言及は避けますがどのメニューを頼んでも良き昭和でした。
令和まで良き昭和であり続けた甘太郎食堂ですが、2020年10月24日に閉業しました(上記の写真は2020年8月です)。店主さんはじめご高齢のご様子はあったので、体力的なことだったのかもしれません。長い間良き食堂をありがとうございました、おつかれさまでしたの一言です。
長万部駅の場所はこちら
次回はお散歩しながら知る人ぞ知る老舗を目指します。どうぞご覧ください
“駅を出ると前方は輝く海。周辺を歩くと鉄道の街として栄えた歴史が伺える_長万部の魅力その1” への2件のフィードバック
[…] 1.駅周辺の良さ(長万部の魅力その1) […]
[…] はなれたところにある踏切を渡らなくてはならないところが玉に瑕…。でもこれは長万部ご紹介シリーズ1でご紹介したとおり今後は駅が高架化決定しているようなのでそんなアクセス難 […]