旧山谷牧場跡地

ラッキー発寒店が惜しまれつつ営業終了した跡地は、更地となったあと現在道を挟んだ向かいのイオン発寒店用の駐車場として利用されています。

駐車場の片隅に出来ていた看板。右奥はイオン発寒店。左に進むと線路です

このあたりはもともと牧場でした。つい最近まで、大きなレンガのサイロと牧舎をそのまま残して利用していた旧斎藤ファームが営業していたのでその牧歌的雰囲気を感じることが出来ました。このあたり一帯は広々した牧場だったのだろうと漠然と思っておりました。

しかしそれも解体となってからはその面影がありませんでした。強いて言うならこの道路脇に残った数本のポプラの木と発寒西公園内に残った同じく数本のポプラくらいでしょうか。

最近この駐車場に看板が設置されました

近寄って文章を読むと

明治39年移住、現在は由仁町にて牧場を経営されていらっしゃるとのこと

最近まで残っていたサイロが立派なレンガ造りで、直径も大きな規模のものだったので、広い牧場だったことは推測できてはいました。おそらくイオンも元は牧場の土地だろうとか、西公園まではそうであっただろうとか。

発寒駅は山谷牧場が提供した土地で出来たと聞いたことがあったので、駅までの広い一帯が山谷牧場だったのだと思っていましたが、なんとなんと。思っていたよりもっとずっと広く、線路を挟んで向こう側(北側)のあの広い鉄工団地も元々は山谷牧場だったのですね。

線路から南側に関しては西小や木工団地まで山谷牧場だったようです。こうした牧歌的な風景が札幌のあちこちに見られたのだと改めて感じました。