札幌場外市場に、もはやフランス料理のようなラーメンのお店がある、という話は聞いていたのですが、なんなら何度かテレビでも見ていたような気がするのですが(のりのりさんぽやタカトシらんど等)、なんとなくスルーしてしまっていました。フランス料理など私には恐れ多いので。
先日テレビを見ていたらタカアンドトシのタカさんが、テレビの仕事で来てあまりのおいしさに翌日プライベートで来たおいしいお店、ということで有吉さんを「とくいち」に招待していたのを見て、ちょっと行ってみることにしました。
ラーメンに泡があって、朧気な記憶ですけど錦鯉のたかしさんが「この泡がうまい」といってた記憶もあるのですが……(記憶がはっきりしません)泡が美味いなんてことあるんでしょうか
さてやって参りました 本当に「なぜこんなところに」というくらい一見フランス料理には不釣り合いな場所にあります
ここ、あっという間に埋まってしまうことも多いらしい待ちスペース。運が良かったのか午前中だったせいか、この日は食べる前も後も埋まっているところはみかけませんでした
食券制でした。私は食券制のほうが気楽で嬉しいですがフレンチと結びつかなくて意外ですね。でもラーメン店ですもんね。
お店の方々も全員丁寧でそこもフレンチレストランみたいでした。
おしゃれなおしぼり。店員さんがこの小さなグラスに水を注いでくれますがただの水じゃなくてナントカ松の香りって教えてくれたのに忘れてしまいました。トド松と言っていた気がするのですが…とにかく品の良いすーっとするいい香りがして何度も嗅いでしまいました。
お箸もおしゃれ、レンゲもおしゃれ、テーブルのセットもストーンでおしゃれ。お水のポットもおしゃれでした。
頼んだのは特上らぁ麺 塩(1500円)です。
チャーシューがあるべき位置にあるのはなんと鴨肉です。すごい、ラーメンで鴨肉乗ってるなんてはじめてです。鴨肉に隠れてほとんど見えていませんが味玉も入っていました。特上と特上じゃないラーメンの違いはこれらの具のようです。具は別に…な場合は1000円で食べられます。※価格は掲載時のもので変動することがあります
泡を食べるってちょっと抵抗があるなと思っていたのですが思いきって食べてみたら確かにおいしかったです。昆布の味?うまみ成分という感じの味がしました。味を確かめたあとはスープに溶かしました。
麺は全粒粉全開の、ヘルシーさが漂う麺でした。上品な味のスープに合っていておいしかったです。
最大の特徴はこの澄み切った洗練された味のスープでしょうか。美味しくて塩分も強くなく出汁の味という感じ、朝から食べられそうな上品な味です。フレンチ由来な感じがします。朝から食べられるラーメンなので朝9時オープンなのでしょうか。(営業時間は9:00~15:00です)
全体通して洗練された味のお店でした。ミシュランで星を獲得したLeMusée監修のお店、とのこと。