雑草が好きです。雑草がこんなにもきれいなのを知ったのは札幌に越してきてからで、その美しさに毎年魅了されておりますが地元の人にとっては慣れ切っているしあくまで雑草ですからね、あまり共感は得られません。でもそれも含めて(地元の人が興味を持たないくらい当たり前に美しい雑草がたくさんある状態)、美しい光景だと思っています。
今回は札幌市西区「発寒しらかば公園」の雑草です。雑草に夢中になってしまいあまり全景を撮っておりませんでしたのでいつか別記事にします
町中至る所にいたスズメがもはや希少になってきているのと同じように、いつかタンポポも希少になるのでしょうか。ニホンタンポポに関してはすでにたいへん希少ですが…
見渡す限り緑、そしてそこに黄色がちりばめられた光景。雪の季節を終えた札幌は毎年こうなります。
日当たりのよい場所のタンポポは茎が短くて這うように咲いています。これがまた絨毯のようでかわいいですね。
花と花の間の道を歩けるありがたさ
公園の近くには芝桜が見事なお庭がありました